〜パレット奮闘禄・卒展編〜
2005年4月1日(金)「愛情あふれる卒展、ついに開催」
とうとう卒展開催です。
泣いても笑ってもこれが最後。・・・と言うより
準備が間にあって本当に良かった〜(感涙)(ToT)
今日からは開催レポートを写真付きでお伝えします!
搬入時の嵐のような騒がしさから一転して
清楚な落ち着きを取り戻したペーターズギャラリー。
写真はちょっと暗いですが、作品達は暖色系の光に優しく
つつまれて、お客様をお迎えしていました。
聞く所によると、初日から沢山のお客様が
いらして下さった様です。
本当に嬉しい限りです。
私が到着したのは18時ちょっと前。
なんとこの「奮闘禄」を見て
来場して下さったお客様がいたとか!!(@o@)
すごく嬉しいです、ありがとうございます!!!

でもタッチの差でお会いできなくて残念。いやしかし
実物を見せない方が、夢(?)を持たせたままで
良かったのかもしれない・・・(笑)
ああ、連載していて良かったなぁ〜「奮闘禄」。
写真は会場の風景です。(写真上が一階、下が二階)
今日はみんなが作ったオリジナルグッズを、沢山買いました。
それから「思い出アルバム」作りのための写真撮影(本当か!?)
後は置いてあったお菓子とかパンを、もごもご食べながら
みんなとおしゃべりして帰りました。
・・・私ってもしかして会場荒らし!?
いやいや明日こそは、ちゃんとゲストをお迎えするべく
頑張って働きますよ(笑)
それにしても愛で包まれた会場は、とてもとても華やかでラブリーです。
春だねぇ。4月にはぴったりのテーマです。
明日はオープニングパーティーがあります。

卒展2日目。土曜日のせいもあって会場には沢山の
お客様がいらして下さいました。感謝感謝です。
今日は、はるばる長崎から飛行機で来てくれた友達や
個展を通じて知り合ったイラストレーターさん、
いつもいつも応援してくれる友人・・・等が
忙しい時間を割いて訪れてくれました。
また昨日に引き続き、この「奮闘禄」を見て来て下さった方もいて
本当に嬉しい限り!今日はちゃんとお会いできて良かったです!
皆様、本当にありがとうございました。嬉しくてもう大感激(ToT)
夕方からはオープニングパーティーがありました。

条件で行われたのですが、集まった品々は
もの凄い力作&創意工夫の賜で、もうビックリ仰天です。
写真点数に限界があるので、全部お見せできなくて残念だけど
上の写真はピンクの花びらキャンディー、下は大好評で出した途端に
飛びように売り切れたおにぎりです。どちらももちろん手作り!!
それぞれの絵柄が料理にも反映されるんだなぁ〜(笑)
みんなすごいです。
私は飲みに走るつもりでシャンパンを買いました。
先月厳しい生活をしていたから、その反動で
今はすごい開放感を満喫中。今日は飲むしかないでしょう〜(笑)
本当に楽しかったなぁ〜。すごく満足です。
私がひたすら飲んだくれている間にも、パーティ会場は
入れ替わり立ち替わり、すごい人で溢れていました。大盛況&大成功。
今日はパーティ班の活躍に感謝。無事成功して良かったなぁ。

昨日のオープニングパーティはものすごい人で
賑わっていましたが、日曜日の今日も会場は
入れ替わり立ち替わり、沢山のお客様で大盛況でした。
嬉しい限りです。ありがとうございました。
呑気に昼過ぎ(開場時間)に家を出た私は、駅までの道すがら
「今、会場に着きました」という友人からのメールを貰い
あわあわと大慌てで駆けつけた次第。
個展の時はいつも時間厳守で会場にいたけれど、
何だかグループ展って「責任も38分の1」みたいな
気楽さがあって、ついつい油断しちゃいます。昨日の深酒で
脳みそも、ややアルコール漬け状態だったし・・・。
でも開催者はやっぱり、しっかりしなくちゃですよね。

展示仲間が何人も入れ替わり立ち替わり、相方さんを連れて
遊びに来ていました。ピン芸人の私は羨ましい限り・・・(笑)
今日の写真は昨日のパーティの時の料理と、階段の作品展示風景です。
昨日は単品料理ばかり掲載したけど、会場はこんなに沢山
(実際はもっともっと沢山)のお料理とお酒で溢れていました。
そして今日の夕方は、なんと原田治さんと上田三根子さんが
揃ってご来場!!なんでも原田さんが展示を見にいらっしゃる事は
滅多にないそうで、居合わせた一同、驚きと感激と緊張で大興奮状態。
ほんの10分ほどの間でしたが、両先生から「みんな頑張ってるね」と
励ましのお言葉を頂き大感激です。帰られた後はしばし余韻に浸って
みんな押し黙ってしまいましたが「やっぱりうちの期はラッキーなんだよ」と
もう大喜びでした(^0^)会期前半の日々は、こんな感じで毎日賑やかでした。
明日からは後半戦。レポートまだまだ続きます。

卒展も今日が折り返し地点、後半戦に突入です。
オープニングパーティ時の、賑やかな様子をUPしようと
先日から考えていたのですが、何故か私のカメラには
開始直前に撮ったお料理しか写っていませんでした。
おかしいなぁ・・・パーティの間、私はどうしていたんだろう???
でも大丈夫、このHPでもリンクを張らせていただいている
イラストレーターの時川真一さんが、プログでパーティの様子を
紹介して下さっています。参考にされたい方は是非是非ご覧下さい。
今日の写真は私の名刺。かぶの形にあつらえてみました。
型抜きではなく、一枚一枚手で切り取っています。オリジナル(笑)

二階は棚がないので、感想を書いていただいて
ラブポストに入れる・・・と言う形にしました。結構反響あります。
そして今日も「パレット奮闘禄」を見て、来て下さった方がいて
嬉しい限り!!しかもこの膨大な文章量の「奮闘禄」を
全部プリントアウトして要点に印をつけて、まるでテキストの様な
状態にして読んで下さっていると言う、作者である私でも
考えつかないほどに、手をかけている方がいて
もう驚くやら嬉しいやら・・・。ビックリです(@o@)
(実際に見せていただいたけど、本当にすごい量ですよ。
我ながら良く書いた物です・・・)
いやいや本当にありがとうございます。
もう感極まって泣けてきちゃう(笑)
うーん、それにしても今回の卒展では、思った以上に
HPの影響力を垣間見た気がしました。
(まだ終わってないけどね、卒展(笑))
こんなにこの「奮闘録」が、来期生の参考になるのなら
もう少しまともな事を書いておけば良かった・・・。
今更怖くて、読み返す事も出来ません。
もし誤字脱字があったらこっそり教えて下さい(笑)
奮闘禄・・・じゃなくて、卒展はまだ続きます。
このレポートも毎日続く予定です。
もし会場で私を見かけたら、遠慮なく声をかけて下さいね。
別に噛み付いたりしないから安全です(笑)

卒展5日目。いよいよ終盤戦です。
幕が開けると時間が経つのは本当に早いなぁ・・・。
今日はパレットの他のコースの方達が、何人か
来て下さいました。聴講の時に面識があっても
あまりお話する機会がなかった方や、友達のHPを通じて
その存在はお互い知っていたけど、今日偶然会場で
初顔合わせになった方・・・などがいて、友達の輪が
一気に広がった感じです。嬉しい一日でした。
実はペーターズギャラリーで展示会を開くのは
もう何年も前からの憧れでした。イラストレーターの仕事を
始めたばかりの頃、会場を借りに行った事もありました。

だから本当はパレットに通うこと自体も、トラウマがあって
ちょっと悩んだし、今回の展示に関しても、あの時立ち会ってくれた
スタッフさんに会うと気まずいかな・・・とか色々考えていたのですが・・。
そんな私の心配をよそに、搬入前日ギャラリーを訪れた私に向かって
スタッフさん2人、口を揃えて「かぶらぎさんって6〜7年前に
うちで個展してくれましたよね〜!!」と言うじゃありませんか。
「えええっ!?」人間の記憶(のすり替え)って恐ろしい・・驚愕(@o@)
黙っていればスタッフさんの美しい思い出(これもすり替え)で
いられたものを「いや、断られたよ」と正直に伝えたために
この後スタッフさん達の必死の(本当に必死の)フォローが続いた事は
・・・言うまでもない(笑)
更に「断られた時『くっそ〜、今に見てろ!』とかって思いませんでした?」と聞かれ
「あはは、そんなぁ〜」と笑顔で大人の切り返しをしたけれど
思いっきり図星でしたよ、し○のさん・・・(-.-;)
何でばれたんだろう。顔に出たのか?
そう言うわけで、実は今回は雪辱の・・・・もとい、念願の展示会でした。
「ここで学ばないと、勉強する機会を失う」と、トラウマ払拭して
大人になってパレットに通った事も、結果としてはすごく良かったし。
今回こんなに楽しい卒展を、自然な形で開けるようになって
「沢山時間をかけて色々な事があったけど、ここでこうやって展示が
出来るようになったんだなぁ。私も丸くなったよなぁ」と、しみじみ思う・・・と
言いたい所ですが、そんな感慨に耽る間もないぐらい、卒展の毎日は
本当に楽しくて賑やかです。まぁ終わりよければ全て良しと言うことで(笑)
今日の写真は物販しているみんなのグッズ
(ポストカードやステッカー、シールに本など)と
会場入り口付近の様子です。
展示会もいよいよ明日が最終日。
最後まで沢山の人に会える事を、楽しみにして
会場に通う予定です(^.^)v
4月6日(水)「とうとう最後の日」
何だかあっという間の1週間。
最終日は終了1時間前に会場に着くと、すでに搬出準備のために
集まった人&最後に駆け込みで見に来てくれた人達・・・等で
ごった返していました。
そんな中で「とうとう終わっちゃうんだなぁ・・・」と言う感傷に浸る間は
・・・やはりない程に、慌ただしく搬出時間を迎えました。
搬入の時は過酷な耐久6時間作業・・・だったにもかかわらず
搬出作業は本当にあっという間でした。
「こんなにあっけなく片づいて良いのだろうか」と思うくらい
あっという間に終わっちゃったなぁ。
最後は有志で簡単な打ち上げをして無事終了です。
今日の写真は最後になったけど、私が展示した作品風景。
卒展に来られなかった方のために、HPの扉でも掲載しますね。
今回は額装にも、ちょっとこだわってみました。ちなみにパネルの縁に
張り巡らした作品のタイトルは「カブ・エキスポ」(笑)

この一年間、パレットに通って卒展をして、沢山の事を学んだし
面白い(本当にビックリするぐらい面白い)友達も沢山出来て
本当に最初から最後まで、ずっとワクワクしていた毎日でした。
今回の卒展を通じて、沢山の方に「奮闘禄」を読んで頂いていた
事もわかり、本当に嬉しいです。
怠け者の自分を叱咤激励するために、連載していたこのページは
いつの間にか私のHPで一番反響の多い物になっていました。
HPを見て下さった方々と8期生のみんなに支えられて、最後まで
きちんと授業も卒展もやり遂げる事が出来ました。感無量。
「パレットの日々は、楽しかったなぁ」と言う想いが、ちゃんと
伝わったら嬉しいな。
ご愛読本当にありがとうございました。